研究業績 2024.Q1

ー RESEARCH ー

研究業績

2024.Q2 | 2024.Q1 | 2023.Q4 | 2023.Q3 | 2023.Q2 | 2023.Q1 | 2022.Q4 | 2022.Q3 | 2022.Q2 | 2022.Q1

研究論文


  1. Chizuru Yamaoka, Kenji Awamura, Hana Kiyohara, Yoshiyasu Ito, “Experiences of People with Visual Impairment Interacting with Others after the COVID-19 Pandemic in Japan: A Qualitative Study,” Asian Journal of Human Services, vol. 26, pp. 19-29, 2024.
  2. Daisuke FUJITA, Yuki ADACHI, Syoji KOBASHI, “根管治療痕を考慮したパノラマX線画像における歯牙自動認識法,” Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, vol. 36, no. 2, pp. 610-615, 2024.
  3. Haruya Yagishita, Yasuhiro Go, Kazuki Okamoto, Nariko Arimura, Yuji Ikegaya, Takuya Sasaki, “A method to analyze gene expression profiles from hippocampal neurons electrophysiologically recorded in vivo,” Frontiers in Neuroscience, vol. 18, 2024.
  4. Jun Kako, Masamitsu Kobayashi, Kohei Kajiwara, Yoshiyasu Ito, Michihiro Tsubaki, Takahiro Kakeda, “Conclusiveness of Cochrane Reviews on Nursing Interventions for Patients with Cancer: A Systematic Analysis,” JMA journl, vol. 7, no. 2, pp. 178-184, 2024.
  5. Kenji Awamura, Reiko Sakashita, “Development of a Situation-Specific Theory for the Transition of Survivors of Stroke With Dysphagia.,” ANS. Advances in nursing science, 2024.
  6. Kenta Sasaki, Daisuke Fujita, Kenta Takatsuji, Yoshihiro Kotoura, Masataka Minami, Yusuke Kobayashi, Tsuyoshi Sukenari, Yoshikazu Kida, Kenji Takahashi, Syoji Kobashi, “Deep learning-based osteochondritis dissecans detection in ultrasound images with humeral capitellum localization,” International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, 2024.
  7. Kenta Takatsuji, Yoshikazu Kida, Kenta Sasaki, Daisuke Fujita, Yusuke Kobayashi, Tsuyoshi Sukenari, Yoshihiro Kotoura, Masataka Minami, Syoji Kobashi, Kenji Takahashi, “Deep Learning-Based Computer-Aided Diagnosis of Osteochondritis Dissecans of the Humeral Capitellum Using Ultrasound Images.,” The Journal of bone and joint surgery. American volume, 2024.
  8. Masamitsu Wada, Takeshi Higa, Kaoru Katoh, Nobuko Moritoki, Tomonori Nakai, Yuri Nishino, Atsuo Miyazawa, Shinsuke Shibata, Yoshinobu Mineyuki, “Chloroplast-actin filaments decide the direction of chloroplast avoidance movement under strong light in Arabidopsis thaliana.,” Journal of plant research, 2024.
  9. Michihiro Tsubaki, Yoshiyasu Ito, Takafumi Nagashima, Yoko Tsujimoto, Toru Anzai, Susumu Yagome, Hideko Koizumi, “Social support is associated with lower mental health problems among Japanese nurses during COVID-19 pandemic: A cross-sectional study,” Journal of Disaster Research, vol. 19, no. 3, pp. 580-589, 2024.
  10. Rashedur Rahman, Naomi Yagi, Keigo Hayashi, Akihiro Maruo, Hirotsugu Muratsu, Syoji Kobashi, “Enhancing fracture diagnosis in pelvic X-rays by deep convolutional neural network with synthesized images from 3D-CT.,” Scientific reports, vol. 14, no. 1, pp. 8004-8004, 2024.
  11. Ryo HARAGUCHI, Takashi ASHIHARA, Taka-aki MATSUYAMA, Jun YOSHIMOTO, “Effects of Morphologically Asymmetric Junctions on the Effective Refractory Period of the Accessory Pathway in Wolff-Parkinson-White Syndrome: A Simulation Study,” Advanced Biomedical Engineering, vol. 13, pp. 230-236, 2024.
  12. Ryoko Shimada, Kotomi Sasaki, Toshiko Kuwano, Satomi Eguchi, Mayu Nakatani, Masahiro Yuasa, Miki Yoshimura, “Physical properties, palatability, and mastication of breads with different compositions of soy protein isolate and soybean soluble polysaccharide,” International Journal of Gastronomy and Food Science, pp. 100961-100961, 2024.
  13. Yoshiyasu Ito, Hana Kiyohara, Kenji Awamura, Chizuru Yamaoka, “People with Visual Impairment Continue to Experience Difficulties in Their Daily Lives that Affect Their Health-related Quality of Life after the COVID-19 Pandemic,” JMA Journal, vol. 7, no. 1, pp. 114-119, 2024.
  14. Yukino Shibata, Noriyuki Toji, Hongdi Wang, Yasuhiro Go, Kazuhiro Wada, “Expansion of learning capacity elicited by interspecific hybridization.,” Science advances, vol. 10, no. 25, p. eadn3409, 2024.
  15. 森本 雅和, 土橋 康成, 初田 真幸, “診断根拠を提示する尿路上皮細胞診断支援システムの開発,” 知能と情報, vol. 36, no. 2, pp. 601-609, 2024.

学会発表等


  1. Makiko Aoki, Mai Nishimura, Masato Suzuki, Eiriko Terasawa, Hisayo Okayama, “Characterization of the autonomic nervous system activity in females classified according to mood scores during the follicular phase,” ICRA 2024 Workshop on Nursing Robotics, 2024.
  2. Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama, “Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire,” ICRA 2024 Workshop on Nursing Robotics, 2024.
  3. 安藝舞依子, 木下知奈美, 西野有里, 宮澤淳夫, “ES細胞から分化させた筋細胞の形態学的解析,” 日本顕微鏡学会 第80回学術講演会, 2024.
  4. 伊東由康, 古賀雄二, 小泉 雅子, 土肥智史, 花山昌浩, 岡田和之, 杉島寛, 北別府孝輔, “Beyond the Delirium~何を目指すの?せん妄ケア~,” 第20回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 2024.
  5. 伊東由康, 酒井翔大, 藤原弥生, 岸本博, 大江理英, “ICU看護師の専門職的自律性に関する研究:スコーピングレビュー,” 第20回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 2024.
  6. 伊東由康, 椿美智博, 梶原弘平, 小林成光, 角甲純, 掛田崇寛, “家族看護に関するCochran Reviewの結論性:A Meta-research Study,” 第29回日本緩和医療学会学術大会, 2024.
  7. 磯﨑 勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “リポソームの構成成分の違いによる誘電泳動特性の評価,” 日本分析化学会 第84回分析化学討論会, 2024.
  8. 磯﨑勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “アニオン性脂質を含むリポソームの誘電泳動挙動の評価,” 化学とマイクロ・ナノシステム学会第49回研究会, 2024.
  9. 永澤 朗, 藤田大輔, 渡辺翔吾, 連 乃駿, 飯原弘二, 小橋昌司, “パッチ画像を用いたCNNによる頭部thickスライスCT画像からの階層的脳内出血領域抽出法,” 第63回日本生体工学会大会, 2024.
  10. 加藤結子, 田中更沙, 田中なつみ, 金澤佐紀, 坂上元祥, 伊藤美紀子, “サルコペニア誘導腎不全モデル動物の筋肉に及ぼす食餌性リン/マグネシウム比の影響,” 第78回 日本栄養・食糧学会 大会, 2024.
  11. 吉村美紀, 島田良子, “やまのいもの特性に及ぼす貯蔵の影響,” 日本調理科学会近畿支部第47回研究発表会, 2024.
  12. 吉村美紀, 福田結衣花, 島田良子, “ライスジュレ・豆類粉由来たんぱく質混合カスタードクリームの物性と官能評価,” 第47回日本バイオレオロジー学会年会, 2024.
  13. 原口 亮, “In silico モデリングとシミュレーションの新潮流IV,” 第63回日本生体医工学会大会 オーガナイズドセッション「in silico 医療機器開発評価の国内外最新動向」, 2024.
  14. 原口 亮, 芦原 貴司, 松山 高明, 芳本 潤, “WPW症候群副伝導路の心室結合部の形態が不応期に与える影響について:シミュレーションによる検討,” 心電学関連研究会春季大会2024, 2024.
  15. 黒谷雄司, 伊藤喜子, 西野有里, 宮澤淳夫, “クライオSEMによる燃料電池触媒インクの内部構造の観察,” 日本顕微鏡学会 第80回学術講演会, 2024.
  16. 小林成光, 角甲純, 梶原弘平, 伊東由康, 椿美智博, 掛田崇寛, “がん患者の看護介入に関するCochran Reviewの結論性:A Systematic Analysis,” 第29回日本緩和医療学会学術大会, 2024.
  17. 小林壯哉, 藤田大輔, 澁谷浩伸, 郷原真輔, 小橋昌司, “ESWLアウトカム予測モデルにおける特徴量選択法の比較,” 第63回日本生体工学会大会, 2024.
  18. 松原叶夏, 島田良子, 八木直美, 江口智美, 桑野稔子, 吉村美紀, “咀嚼筋筋電図波形からみた大豆混合系食パンの特性,” 第47回日本バイオレオロジー学会年会, 2024.
  19. 松本誠聡, 磯﨑勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “ペプチド核酸修飾マイクロロッドの電気回転挙動を利用したmiRNAの検出,” 第84回分析化学討論会, 2024.
  20. 水谷櫻, 磯﨑勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “ウェル型電極デバイスによる細胞の一括電気回転計測を指向した単一細胞アレイの構築.,” 化学とマイクロ・ナノシステム学会第49回研究会, 2024.
  21. 水田早紀, 磯﨑勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “抗体修飾リポソームの電場による操作を利用した、迅速な免疫分析法の開発,” 第8回幹細胞・細胞分化に関する合同リトリート, 2024.
  22. 水田早紀, 磯﨑勇志, 鈴木雅登, 安川智之, “誘電泳動を利用した抗体修飾リポソームの捕捉による免疫複合体の形成と電気化学免疫測定への応用,” 化学とマイクロ・ナノシステム学会第49回研究会, 2024.
  23. 中西永子, 森本雅和, 新居学, “「人々を引き付ける」保健師✕AIの特定保健指導システムを一緒に考えよう,” 日本地域看護学会 第27回学術集会 ワークショップ, 2024.
  24. 田中更沙, 橋本渚, 大橋菜々, 野崎菜々穂, 加藤結子, 吉田優, 坂上元祥, 伊藤美紀子, “軽度リフィーディングシンドロームモデル動物における脂質投与の影響の検討,” 第78回 日本栄養・食糧学会大会, 2024.
  25. 福井美苗, 小笠原史士, 北尾美香, 本田順子, 藤田優一, “慢性疾患患児への意思決定支援の実施状況 小児が入院する病棟看護師の外来経験での比較,” 日本小児看護学会第33回学術集会, 2024.
  26. 鈴木 雅登, “横から縦へ ー細胞の回転の可能性ー,” 第8回 幹細胞・細胞分化に関する合同リトリート, 2024.
  27. 澤 風吹, 藤田大輔, 嶋田兼一, 石井一成, 小橋昌司, “VBM解析と機械学習を用いた脳MR画像における特発性正常圧水頭症の鑑別診断支援,” 第63回日本生体工学会大会, 2024.

その他


  1. 藤田大輔, “コンピュータ支援診断,” 知能と情報, 2024.
  2. 藤田大輔, “医用画像処理における AI 活用の動向,” 知能と情報, 2024.
  3. 森本雅和, “AI・DX活用セミナー(全4回),” 兵庫県工業技術振興協議会,兵庫県立工業技術センター, 講師, 2024.
  4. 森本雅和, “AI外観検査のはじめ方と機械学習のための画像情報の取得と整理、品質保証への対応方法,” 日刊工業新聞社, 講師, 2024.
  5. 森本雅和, “AIを活用した画像認識と外観検査導入の進め方,” 工業技術会株式会社, 講師, 2024.
  6. 森本雅和, “実例から詳しく学ぶ「AI画像認識」の実践活用,” 長野県経営者協会, 講師, 2024.
  7. 小橋昌司, 藤田大輔, “野球肘”の早期病変を超音波画像から高精度で発見するAIを開発, マイナビニュース, 2024
  8. 小橋昌司, 藤田大輔, 「野球肘」AIで早期発見, 毎日新聞, 2024
  9. 小橋昌司, 藤田大輔, 成長期の「野球肘」をAIで初期に高精度の検出。京都府立医大など の研究, Yahooニュース, 2024
  10. 小橋昌司, 藤田大輔, 野球ひじ見つけるAI 医師の愛, 朝日新聞, 2024
  11. 小橋昌司, 藤田大輔, 野球肘をAIで早期発見, 読売テレビ, 2024
  12. 小橋昌司, 八木直美, 医療と連携「見えない骨折」診断にAI, 朝日新聞, 2024
  13. 小橋昌司, 八木直美, 骨盤骨折の診断、3次元画像を用いた深層学習法開発で精度向上-兵庫県立大ほか, m3, 2024
  14. 小橋昌司, 八木直美, 骨盤骨折の診断、3次元画像を用いた深層学習法開発で精度向上-兵庫県立大ほか, QLifePro, 2024
  15. 小橋昌司, 八木直美, 小さな骨折 AIで検出, 産経新聞, 2024
  16. 郷康広, 異種間交配で「トンビが鷹を生む」 歌を学ぶ能力拡張, null, 2024
  17. 郷康広, 歌鳥の異種間交配で親より子の学習能力が高くなることを発見, TECH+(テックプラス), 2024

書籍


  1. 吉村美紀, 分担執筆, 豆類の百科事典, 国分牧衛, 石本政男, 村本光二, 加藤淳, 谷口亜樹子編 (担当:分担執筆, 範囲:煮豆の物性・嗜好性・咀嚼性, pp. 400-401), 朝倉書店, ISBN: 9784254400267, 2024.
  2. 伊藤美紀子, 分担執筆, 腎臓栄養学, 加藤明彦, 竹谷豊, 脇野修, 北島幸枝(編), 阿部高明, 阿部雅紀, 新井英一,荒木信一,泉裕一郎,伊藤修,伊藤美紀子他(担当:共著, 範囲:微量元素(亜鉛、銅、セレン)の代謝と必要量(pp. 49-52),カルニチン代謝量(pp.53-55),総P279), ISBN: 9784254322682, 朝倉書店, 2024

受賞


  1. Top Cited Article 2022-2023, Yoshiyasu Ito,Michihiro Tsubaki,Masahiro Kobayashi, “Families’ experiences of grief and bereavement in the emergency department: A scoping review,” WILEY, 2024.
  2. 優秀演題賞, 伊東由康、酒井翔大、藤原弥生、岸本博、大江理英, “ICU看護師の専門職的自律性に関する研究:スコーピングレビュー,” 第20回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 2024.

共同研究


  1. 神戸大学, 2021/4-2025/3
  2. グローリー株式会社, 2022/4-2025/3
  3. 神戸大学,石川病院, 2022/4-2027/3
  4. 神戸大学,大阪大学,関西医科大学,姫路獨協大学,情報通信研究機構,ニューセンサ―開発, 2022/4-2027/3
  5. 空の森クリニック, 舞鶴工業高等専門学校, 2022/11-2025/10
  6. 荏原製作所, 2023/4-2025/3
  7. タイガー魔法瓶株式会社, 2023/4-2025/3
  8. ヤエガキ醗酵技研株式会社, 2023/4-2025/3
  9. 坂本薬品工業株式会社, 2024/4-2025/3
  10. 荏原製作所,竹中工務店,東京大学,2024/6-2025/3
  11. 川崎医科大学附属病院, 川崎医療福祉大学, 2023/12-2028/3
  12. 舞鶴工業高等専門学校, リプロダクションクリニック大阪,東京, 2023/12-2026/3

競争的資金


日本学術振興会: 科学研究費助成事業(代表)

  • 小橋昌司, 基盤研究(C), 3次元データを用いた疑似画像生成による2次元単純X線AI病変検出モデル確立, 2023-2025
  • 郷康広, 学術変革領域研究(A), 適応回路を担う網羅的細胞種センサス技術の開発, 2021-2025
  • 郷康広, 基盤研究(B), ヒト固有性の分子基盤解明にむけた霊長類脳1細胞統合マルチオミックス解析, 2022-2024
  • 藤田孝之, 基盤研究(C), 医療・介護IoTデバイスのためのMEMS振動型エナジーハーベスタによる電力伝送, 2022-2024
  • 宮澤淳夫, 基盤研究(C), 生体内環境に近い状態にあるニコチン性アセチルコリン受容体の構造と機能の解析, 2023-2025
  • 安川智之, 基盤研究(B), 迅速で高効率な細胞融合法とスクリーニング不要なモノクローナル抗体作製法の確立, 2023-2025
  • ラシド イサム, 基盤研究(C), Integrated deep learning model for personalized transcranial magnetic stimulation, 2022-2024
  • 鈴木雅登, 基盤研究(B), 単一細胞のサイトカイン分泌能の簡便・迅速・非標識な分析プラットフォームの創出, 2023-2025
  • 西野有里, 基盤研究(C), 神経筋情報伝達に関わるアセチルコリン受容体の分子動態解析, 2024-2027
  • 川崎優子, 基盤研究(B), AI支援型がん患者の意思決定支援プラットホーム開発, 2022-2026
  • 坂下玲子, 基盤研究(B), 糖尿病重症化予防のためのAI支援型「人々を惹きつける」特定保健指導システムの開発, 2022-2024
  • 新居学, 基盤研究(C), 因果探索による説明能力を付与した多層ニューラルネットによる看護過程の質評価支援, 2021-2024
  • 本田順子, 基盤研究(B), AIを用いた臨床看護データ解析による家族看護実践可視化システムの開発, 2024-2027
  • 築田誠, 基盤研究(C), AIを活用した人工呼吸器ケア安全管理支援システムの開発, 2023-2025
  • 伊東由康, 基盤研究(C), 終末期患者家族の集中治療後症候群(PICS-F)リスクアセスメントツールの開発, 2022-2025
  • 伊藤美紀子, 基盤研究(C), 透析患者のサルコペニアを改善するリン/マグネシウム比に着目した新規栄養療法の開発, 2024-2026
  • 吉田優, 基盤研究(B), 高脂肪食負荷によるマクロファージ機能低下メカニズムの解明, 2024-2027
  • 島田良子, 若手研究, レジスタントスターチ混合系食品の力学的・幾何学的特性および冷凍耐性に関する研究, 2021-2024

日本学術振興会: 科学研究費助成事業(分担)

  • 郷康広, 基盤研究(C), 気候変動に対するノウサギの毛色二型の進化的応答, 2023-2025
  • 郷康広, 学術変革領域研究(A), 神経回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム, 2021-2025
  • 郷康広, AMED-CREST「健康・医療の向上に向けた早期ライフステージにおける生命現象の解明」, 神経発達障害の病態解明を目指した革新的イメージングプラットフォーム, 2019-2024
  • 原口亮, 基盤研究(C),両心房の網羅的画像解析による心房細動基質の未来予測, 2022-2024
  • 原口亮, 基盤研究(C),難治性心房細動のリアルタイム映像化に基づくローター制御機構解明に向けた橋渡し研究, 2023-2025
  • 藤田孝之, 基盤研究(C), ウェアラブルデバイスによる拡張現実と画像処理技術を用いた実技技能評価ツールの構築, 2022-2026
  • 宮澤淳夫, 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成),先端バイオイメージング支援プラットフォーム,2022-2027
  • 安川智之, 基盤研究(B),単一細胞のサイトカイン分泌能の簡便・迅速・非標識な分析プラットフォームの創出,2023-2025
  • 鈴木雅登, 基盤研究(C), 機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証, 2022-2024
  • 八木直美, 基盤研究(C), ウェアラブルデバイスによる拡張現実と画像処理技術を用いた実技技能評価ツールの構築, 2022-2026
  • 本田順子, 基盤研究(C), 終末期患者家族の集中治療後症候群(PICS-F)リスクアセスメントツールの開発, 2022-2025
  • 本田順子, 基盤研究(C), 特定妊婦・要支援家庭へのアウトリーチ型支援におけるICTツールの活用と効果検証, 2022-2024
  • 本田順子, 基盤研究(C), AIを活用した人工呼吸器ケア安全管理支援システムの開発 , 2023-2026
  • 本田順子, 基盤研究(C), 子育て家庭のワークファミリーバランス支援のためのアセスメント票開発と有効性の検証, 2023-2026
  • 本田順子, 厚生労働行政推進調査事業(健康安全・危機管理対策総合研究事業), 保健所ならびに市町村保健センター間の情報連携を見据えたデジタル化推進に関する研究, 2023-2024
  • 築田誠, 基盤研究(C), 終末期患者家族の集中治療後症候群(PICS-F)リスクアセスメントツールの開発, 2022-2025
  • 中西永子, 基盤研究(B), 糖尿病重症化予防のためのAI支援型「人々を惹きつける」特定保健指導システムの開発, 2022-2024

その他(代表)

  • 小橋昌司, グローリー株式会社,グローリー医工学共同研究講座, 2022-2024
  • 藤田孝之, ノーリツぬくもり財団研究助成金,Wi-Fi無線電波強度とMEMSセンサを用いた浴室リモコン内蔵式見守りシステムの開発, 2023-2024
  • 高垣直尚, 科学技術振興機構,台風下の海表面での運動量・熱流束の予測と制御, 2022-2024
  • 八木直美, 兵庫県立大学,リハビリテーションのための歩行解析システムの開発, 2024
  • 本田順子, 公益財団法人政策医療振興財団,専門看護師の活躍と活用に関するマネジメント方略の開発 , 2023-2024